時計が進んでいることに気づいた
I knew my watch was early.
時計が遅れていることを知っていた
I found the watch fast.
fastとearlyのポイント
knowは「知っている」という状態動詞で、誤英語は「知っていた」
となります。「(知らないところから)わかる」はfindに。ここでは
find N 形容詞「Nが形容詞だとわかる/知る」を使うとよいでしょう。
次に「(時計が)進んで」はfast。
時計(の針のスピード)が速く進んでいる、という考えです。
earlyは「(時間が)早い」、つまり8時を基準にすると、8時より前
をさすので、「時計で言うと遅れている」と誤解されます。
ひとこと
今日は誤英語で誤解されたearlyですが、実際には「時計が遅れている」
という意味でも間違いです。正しくはslowを使います。
My watch is five minutes slow. 私の時計は5分遅れている
時計関連の形容詞は案外間違えられるので、注意しましょう。
■アマゾンタイムセール!毎日更新☆
合わせて読みたい!オススメ記事
今回のような実際のレッスンにでた間違いやすい英語を毎日無料で学習!
下で今すぐ無料登録!
ラインで直接登録:

QrCodeで登録:

パソコン用で登録する方は下記から☆
メルマガ名: 1分で治る!あなたの通じない英語読者数:11,620人(2020年3月現在)
発行開始年:2004〜
パソコン用:無料メルマガ登録フォーム
スマホ用:無料メルマガ登録フォーム
合わせて読みたい!オススメ記事