家を簡単に掃除しようと思った
I thought to clean my house easily.
楽に家を掃除しようと気づいた
I thought (that) I had to clean my house briefly.
easilyとbrieflyのポイント
間違いはthought toとeasily.
まず、think to Vは「〜を思いつく/〜に気づく」。なので、ここでは
合いません。しかもこの形は通常疑問文、否定文で使いますので、
それも間違いです。
なのでここでは接続詞thatでつなぎ、「掃除しなきゃと思った」
といった感じの文章にしましょう。
次にeasilyは「簡単に」と訳しますが、これは「安易に/苦もなく」
という意味の「簡単に」ですので、ここでは使いません。
このような時は「手短に/あっさりと」という「簡単に」という意味
のbrieflyを使います。
ひとこと
掃除に関連して。。。大掃除は
clean up the house
clean the whole house
などが典型的。
一番最初の動詞にupをつける形は便利なので
覚えておきましょう。動詞+upで「動詞しつくす」。
I ate up the dish. その料理を全部食べた
He drank up a bottle of beer. 彼はビールを1本飲み干した
■アマゾンタイムセール!毎日更新☆
合わせて読みたい!オススメ記事
今回のような実際のレッスンにでた間違いやすい英語を毎日無料で学習!
下で今すぐ無料登録!
ラインで直接登録:

QrCodeで登録:

パソコン用で登録する方は下記から☆
メルマガ名: 1分で治る!あなたの通じない英語読者数:11,620人(2020年3月現在)
発行開始年:2004〜
パソコン用:無料メルマガ登録フォーム
スマホ用:無料メルマガ登録フォーム
合わせて読みたい!オススメ記事